XX">【M村社会保険労務士事務所 報酬目安表】 (消費税別)
顧 問 契 約 |
価 格(円) |
その他留意点 |
|
1〜5人 |
14,000〜18,000 |
・社会保険事務、労働保険事務の代行 ・人事及び労務相談、各種助成金提案 ・法律改正に伴う最新情報の提供等 注1)左記人数には役員を含みます。 (基本報酬+規模単価×従業員数) なお、建設業は基本報酬に3,000円を加算して算出します。 注2)マイナンバーを弊所で管理する場合、別途管理料を頂きます。 |
|
6〜9人 |
19,000〜23,000 |
||
10〜19人 |
24,000〜34,000 |
||
20〜29人 |
35,000〜44,000 |
||
30〜49人 |
45,000〜62,000 |
||
50〜99人 |
63,000〜94,000 |
||
100〜299人 |
95,000〜195,000 |
||
コンサルティング |
個別契約 |
顧問契約 |
その他留意点 |
就業規則作成 |
300,000〜 |
200,000〜 |
詳細は、別途協議させて頂きます。 (下記諸規程を含む場合があります) |
パート就業規則作成 |
150,000〜 |
100,000〜 |
|
賃金規程作成 |
100,000〜 |
50000〜 |
賃金制度再設計(基本給から賞与・退職金まで)別途協議させて頂きます。 |
退職金規程作成 |
100,000〜 |
50,000〜 |
|
その他規程作成 |
50,000〜 |
25,000〜 |
営業秘密管理、個人情報管理 等 |
役員規程作成 |
別途協議させて頂きます。 |
役員報酬、役員退職金規程 等 | |
人事評価制度設計・導入 |
70,000/回 |
50,000/回 |
職能資格制度、年俸制他 10ヶ月契約〜、2回/月(1回3時間程度) |
人事考課規程他作成 |
500,000〜 |
300,000〜 |
資格等級制度 等 |
退職金制度設計・導入 |
別途協議させて頂きます。 |
ポイント制、中退共制度 等 | |
最適給与シュミレーション |
50,000 |
35,000 |
在職老齢年金・雇用給付(1名分) |
総額人件費管理 |
別途協議させて頂きます。 |
||
厚生労働省助成金 |
獲得金額の25%〜 |
獲得金額の15%〜 |
着手金:30,000〜100,000円 ※着手金は原則返金いたしません。 |
経済産業省助成金 他 (厚生労働省以外) |
獲得金額の25%〜 |
獲得金額の15%〜 |
着手金:150,000〜200,000円 ※着手金は原則返金いたしません。 |
注3) 申請代行のために県庁、申請機関などに行く場合、旅費・日当は、別途請求させて頂きます。なお、獲得金額が5,000,000円を超える場合の成功報酬は別途協議にて調整させて頂きます。また、申請に関連して就業規則等を作成・変更する場合には、別途費用請求させて頂きます。 | |||
労働者派遣許可申請 |
個別契約 |
顧問契約 |
その他留意点 |
労働者派遣事業 |
210,000 |
155,000 |
注4) 印紙代・旅費は含んでおりません。 |
関係法令に基づく諸届等 |
社会保険 |
労働保険 |
その他留意点 |
諸届、報告、許認可申請 |
15,000〜 |
その他、社会保険労務士報酬規定に準じます。 | |
給付請求(労災・年金他) |
30,000〜 |
30,000〜 |
|
第三者行為給付請求 |
60,000〜 |
80,000〜 |
|
新 規 適 用 | 10名以上の場合は、1名増すごとに、1,000円を加算します。 | ||
10人未満 |
55,000 |
35,000 |
|
適 用 廃 止 | 10人以上の場合は、1名増すごとに、1,000円を加算します。 | ||
10人未満 |
35,000 |
35,000 |
|
保険料の算定・申告 | ・一括有期事業の場合 48件以上:協議 ・有期事業の場合 1件:35,000円 |
||
1〜9人 |
15,000 |
20,000 |
|
10〜19人 |
25,000 |
30,000 |
|
20人〜 |
別途協議させて頂きます。 |
☆個別相談は、30分 5,000円にて承っております。なお、相談の際に、上記の業務の依頼を受諾した場合は、相談料は頂きません。